2025年ロサンゼルスの見どころ

DTLA Skyline

2025年ロサンゼルスの見どころ

次の旅行先は決まりましたか?ロサンゼルスは世界有数のダイナミックな都市。何度も来ているリピーターでも、長年住んでいるローカルでも、この活気に満ちた刺激的な都市は常に新たな発見が待っています。

アートや文化、注目のコンサートやスリル満点のスポーツイベントなど、2025年のLAの見どころをご紹介しましょう。

"Reflecting on Manuscripts" at the Getty Center
"Reflecting on Manuscripts" | Photo: Getty Center
"Black Cowboys: An American Story" at The Autry
"Black Cowboys: An American Story" | Photo: The Autry

アート&カルチャー

ロサンゼルスの世界的に有名な美術館では、2025年も幅広く展示が催されます。The Autry(オートリー博物館)では「黒人カウボーイ」と「ネイティブアート」、Getty Center(ゲッティセンター)ではクラシックなテーマに基づいた作品、Hammer Museum(ハマー・ミュージアム)では現代アート、LACMAではアジアをテーマにした3つの展示が予定されています。さらに、Friezeアートフェアが2月に第6回目を迎えます。

フリーズ・ロサンゼルス(2月20日~23日)

Frieze LA (フリーズ・ロサンゼルス)の第6回目の開催が、2月20日から23日にかけてサンタモニカ空港で行われます。Kulapat Yantrasastの建築スタジオ「WHY」によって設計された特設会場で、2025年のフェアでは、20カ国以上から100以上のギャラリーが出展します。世界的に有名なギャラリーには、Gagosian(ガゴシアン)、Gladstone(グラッドストーン)、Marian Goodman(マリアン・グッドマン)、Hauser & Wirth(ハウザー&ワース)、Pace Gallery(ペース・ギャラリー)、White Cube(ホワイトキューブ)、David Zwirner(デイヴィッド・ツヴィルナー)が含まれます。さらに、ロサンゼルスの活気あるギャラリーシーンからは、Blum(ブルム)、Regen Projects(リージェン・プロジェクト)、David Kordansky Gallery(デイヴィッド・コーダンスキー・ギャラリー)、The Box(ザ・ボックス)といった基盤的なギャラリーが出展します。

シアター

独立系の小劇場からブロードウェイの大ヒット作品まで、ロサンゼルスほどライブ演劇を楽しむのに最適な街はありません。ダウンタウンLAのセンターシアターグループやREDCAT、ハリウッドのパンテージス、西側エリアのゲフィン・プレイハウスやウォリス、そしてカリフォルニア州の公式州立劇場であるパサデナ・プレイハウスで公演をお楽しみください。現在上演中および今後の公演については、Discover LA Theatre(ロサンゼルス観光局のシアターページ - 英語)をご覧ください。

パンテージ・シアター

  • ウィキッド (〜2月2日まで) 
  • ハリー・ポッターと呪いの子 (2月15日 - 6月22日) 
  • インシディアス:ザ・ファーザー・ユー・フィア (4月30日 - 5月1日) 
  • アニー (5月7日 - 18日) 
  • ア・ビューティフル・ノイズ (7月8日 - 27日) 
  • お熱いのがお好き (7月29日 - 8月17日) 
  • シャックト (8月19日 - 9月7日) 

ゲフィン・プレイハウス

  • ノイゼズ・オフ (1月29日 - 3月2日) 
  • ファーロウズ・パラダイス (4月16日 - 5月18日) 
  • ザ・リザーバー (6月18日 - 7月20日)

ザ・ワリス

  • メモリーハウス (1月30日 - 2月1日) 
  • ザ・グレート・イエス、ザ・グレート・ノー (2月5日 - 8日) 
  • ヒア・ゼア・アー・ブルーベリーズ (3月13日 - 30日) 
  • ザ・ペーパー・エスケーパー (4月5日) 
  • A.I.M. バイ・カイル・エイブラハム (4月11日 - 12日) 
  • ペッパーランド (5月16日 - 18日) 
  • ギャザリングス (6月13日 - 14日)

パサデナ・プレイハウス

  • トップドッグ/アンダードッグ (2月26日 - 3月23日) 
  • 新作(タイトル未定) (2025年春)

コンサート

世界的に有名な音楽のレジェンドから地元の新進アーティストまで、ロサンゼルスでは毎晩必見のパフォーマンスが行われています。ハリウッドボウルやギリシャ劇場のような屋外の名所から、最先端のイントゥイットドームやソーファイスタジアムまで、2025年に予定されているコンサートの注目ハイライトをチェックしてください。

Crypto.com アリーナ

  • タイラー・ザ・クリエイター (2月14-15日、17-18日、20-21日) 
  • ハート (3月3日) 
  • カリバッシュ (3月7日) 
  • NCT 127 (3月12日) 
  • カイリー・ミノーグ (5月2日) 
  • ディズニー ディセンダンツ/ゾンビーズ: ワールズ・コライド (7月23日) 

グリーク・シアター

  • ガーデン・ステイト 20周年記念 (3月29日) 
  • アヴェット・ブラザーズ (4月12日) 
  • ルーシー・ダカス (5月14-15日) 
  • ターンオーバー (5月16日) 
  • ワンオクロック (5月18-19日) 
  • ハウザー (5月30日) トロンボーン・ショーティ (6月8日) 
  • OMD (6月20-21日) 
  • アリソン・クラウス (7月13日) 
  • ロスト80sライブ (8月24日) 
  • グー・グー・ドールズ (9月7日) 
  • テディ・スウィムズ (9月9-10日) 
  • クルーダー&ドルフマイスター (9月11日) 
  • スターデューバレー (9月13-14日) 
  • コヒード・アンド・カンブリア (9月17日) 
  • メーガン・モロニー (10月2-3日)
Palm trees
A Roots Picnic Experience at the Hollywood Bowl
A Roots Picnic Experience | Photo: Hollywood Bowl

ハリウッドボウル

ハリウッドボウル

  • フィッシュ (4月25-27日) 
  • リッキー・ジャーヴェイス (5月31日) 
  • ルーツ・ピクニック・エクスペリエンス: クラス・オブ '95 (6月8日) 
  • レオン・ブリッジズ (6月5日) 
  • ボウルのオープニングナイト (6月7日) 
  • タイラー・チルダーズ (6月10日) 
  • ブルーノート・ジャズフェスティバル (6月14-15日) 
  • 7月4日 花火スペクタキュラー feat. アース・ウィンド&ファイアー (7月2-4日)

ハリウッド・パラディウム

  • フォスター・ザ・ピープル (2月6-7日) 
  • サン・ホロ 10周年 (2月14日) 
  • ワット・ソー・ノット (2月15日) 
  • コイン (2月21日) 
  • レイ・ヴォルペ (2月22日) 
  • ファントグラム (2月28日) 
  • アパッシュ (3月1日) 
  • フィニアス (3月5日) 
  • ルーファス・デュ・ソル DJセット (3月6日) 
  • モルチャット・ドーマ (3月7日) 
  • オムノム (3月14日) 
  • テープB (3月15日) 
  • フロッギング・モリー (3月17日) 
  • ディスコ・ドム (3月22日) 
  • ポイズン・ザ・ウェル (4月4日) 
  • リル・テキサス (4月19日) 
  • ドゥキ (4月27日) 
  • DJ ハビビーツ (5月9日) 
  • スピリットボックス (5月10-11日) 
  • ジャック・ホワイト (5月12-13日) 
  • ハリー・マック (5月15日) FLO (5月22日) 
  • スライド・アウェイ2025 (5月24日) 
  • パンチコ (6月14日) 
  • ピクシーズ (6月20-21日) 
  • ドライバー・エラ (7月18日)

イントゥイット・ドーム

  • ファイアエイド (1月30日) 
  • メアリー・J. ブライジ (3月1日) 
  • キース・アーバン (7月26日) 
  • ネリー (8月23日)

キア・フォーラム

  • ファイアエイド (1月30日) 
  • aespa (2月1日) 
  • JJリン (2月8日) 
  • フォー・テット (2月22日) 
  • デフトーンズ (3月5-6日) 
  • ダンジグ (3月29日) 
  • 93.5 KDAYプレゼンツ クラッシュ・グルーヴ (4月19日) 
  • ピアース・ザ・ヴェイル (6月26-27日、7月1日) 
  • グレイシー・エイブラムス (8月6-7日) 
  • トト、メン・アット・ワーク&クリストファー・クロス (8月24日) 
  • ウィアード・アル・ヤンコビック (8月30日) 
  • ナイン・インチ・ネイルズ (9月18日) 
  • ビリー・アイドル (9月25日) 
  • テイト・マクレー (9月26-27日) 
  • デュア・リパ (10月4-5日&7-8日) 
  • ロード・ヒューロン (11月2日)
Oasis Live '25 at Rose Bowl Stadium
Oasis Live '25 at Rose Bowl Stadium | Photo: Live Nation

ローズボウル・スタジアム

  • AC/DC (4月18日) 
  • ルーファス・デュ・ソル (8月16日) 
  • オアシス (9月6-7日)

シュライン・オーディトリアム

  • ジェイミー・XX (1月23-24日) 
  • ザイン: ステアウェイ・トゥ・ザ・スカイ (1月28-29日、31日) 
  • ランペラトリス (2月7日) 
  • 070 シェイク (2月28日) 
  • トゥー・フレンズ (3月1日) 
  • リフューズド (3月28日) 
  • ボーイ・ウィズ・ユーク (4月5日)
  •  スミノ (5月1日) 
  • バリー・キャント・スイム (5月2-3日) 
  • デンゼル・カリー (5月9日)
Kendrick Lamar and SZA at SoFi Stadium
Kendrick Lamar and SZA at SoFi Stadium | Photo: Live Nation
Shakira at SoFi Stadium
Shakira at SoFi Stadium | Photo: Live Nation

SoFiスタジアム

  • ジュリオン・アルバレス・イ・ス・ノルテーニョ・バンダ (4月17-19日) 
  • ケンドリック・ラマー&SZA (5月21日、5月23-24日) 
  • ストレイ・キッズ (5月31日&6月1日) 
  • シャキーラ (6月20日)

ウォルト・ディズニー・コンサートホール

  • コド (2月4日) 
  • サマラ・ジョイ (2月7日) 
  • ハービー・ハンコック (3月30日) 
  • ヨーヨー・マ、ウィリアムズ&デュダメル (4月3-4日) 
  • パトリス・ラッシュン (5月2日) 
  • マックス・リヒター (5月9日) 
  • ソウル・フェスティバル with LAフィル (6月6-8日)
Skyline Festival at Gloria Maria Grand Park
Skyline Festival at Gloria Maria Grand Park | Photo: Insomniac

音楽フェスティバル

マルチデイチケットを手に入れたらホテルを予約して、ロサンゼルスの音楽フェスティバルを体験しよう!

Skyline - グロリア・モリナ・グランド・パーク(2月15日~16日)

EDMファンにとって2月に見逃せないのがSkyline(スカイライン)。ダウンタウンLAのグロリア・モリナ・グランド・パークを、音楽とアートが融合したエネルギッシュな空間へと変貌させるフェスティバルです。週末を通じて、トップDJによるパフォーマンス、大胆なウォールアート、没入型のデジタルインスタレーションを楽しめます。

Rolling Loud - ハリウッドパーク(3月14日~16日)

SoFiスタジアムに隣接するハリウッドパーク・グラウンドで開催されるRolling Loud California(ローリング・ラウド・カリフォルニア)では、豪華なヒップホップアーティストが集結。2024年のラインナップにはニッキー・ミナージュ、ポスト・マローン、フューチャー×メトロ・ブーミンが登場しました。

Cruel World - ブルックサイド @ ローズボウル・スタジアム(5月17日)

Cruel World(クルーエル・ワールド)は、ローズボウル・スタジアムのブルックサイドに再び登場。ヘッドライナーにはニュー・オーダーとニック・ケイヴ&ザ・バッド・シーズが決定。さらに、ロックの殿堂入りを果たしたザ・ゴーゴーズや、デス・カルト(別名:ザ・カルト)、そして35年ぶりにオリジナルメンバーでの再演となる’ティル・チューズデイなど、注目の再結成も見どころです。その他、ディーヴォ、OMD、ガービッジ、マッドネス、シー・ウォンツ・リヴェンジ、アリソン・モイエらがラインナップされています。

Dine LA Restaurant Week Winter 2025
Dine LA Restaurant Week Winter 2025

Dine LA レストラン ウィーク (1月24日〜2月7日)

全米最大級のダイニングイベントDine LA レストランウィークが、冬のエディションとして1月24日から2月7日までの開催されます。期間中、ロサンゼルスの何百ものレストランが特別なメニューを提供。カジュアルなレストランやミシュラン星付きの名店、新たなお気に入りを発掘したり、思い出のお店に再訪する絶好のチャンスです。参加レストランやメニューは日々追加されるので、レストランウィークのリストをこまめにチェックして、2025年のスタートを美味しく彩りましょう!

LA Dodgers World Series 2024
Photo: LA Dodgers
LA Galaxy MLS Cup 2024
Photo: LA Galaxy

スポーツ

2024年はロサンゼルスのプロスポーツチームにとって輝かしい一年となりました。10月にはロサンゼルス・ドジャースが球団史上8度目のワールドシリーズ優勝を果たし、12月にはLAギャラクシーがMLSカップを制し、史上最多となる6度目の優勝を達成しました。

ローズボウルゲーム(1月1日)

「The Granddaddy of Them All」として知られるローズボウルゲームの第111回大会が、2025年のスポーツシーンの幕開けを飾りました。今年はカレッジフットボール・プレーオフ準々決勝として行われ、オレゴン・ダックス(全米1位)とオハイオ州立大学(全米6位)が対戦。無敗でビッグテン優勝を果たしたダックスでしたが、試合はオハイオ州立が41-21で圧勝しました。

LAギャラクシー vs サンディエゴFC(2月23日)

MLS創設クラブのひとつであるLAギャラクシーは、2月23日(日)にDignity Health Sports Parkで、2025シーズンの開幕戦を迎えます。対戦相手は今季MLSに新規参入するサンディエゴFC。この試合により、ギャラクシーは「エル・トラフィコ(LAFCとのライバル対決)」や「カリフォルニア・クラシコ(サンノゼ・アースクエイクスとの対戦)」に続き、新たな州内ライバルを迎えることになります。

ロサンゼルス・ドジャース

ロサンゼルス・ドジャースは、昨年に続き2年連続でシーズン開幕をアジアで迎えます。3月18日・19日には東京ドームでシカゴ・カブスと対戦する「東京シリーズ」を開催。両チームには大谷翔平(2023年ナ・リーグMVP)、山本由伸、今永昇太、鈴木誠也など、日本人選手が多数所属し、注目のカードとなります。

  • 東京シリーズ:ドジャース vs シカゴ・カブス(3月18-19日) 
  • 開幕戦:ドジャース vs デトロイト・タイガース(3月27日) 
  • ライバル・ウィークエンド:ドジャース vs ロサンゼルス・エンゼルス(5月16-18日) 
  • 7月4日ウィークエンド:ドジャース vs ヒューストン・アストロズ(7月4-6日)

CONCACAFネーションズリーグ決勝(3月20-23日)@ SoFiスタジアム

第4回CONCACAFネーションズリーグ決勝が、3月20日から23日にかけてSoFiスタジアムで開催されます。準決勝では、アメリカ vs パナマ、カナダ vs メキシコの対戦が予定されており、3位決定戦と決勝戦を経て、新たなチャンピオンが誕生します。SoFiスタジアムは、NFLのロサンゼルス・ラムズとチャージャーズの本拠地であり、2026年FIFAワールドカップの開催会場の一つにも選ばれています。

アメリカ女子代表 vs ブラジル(4月5日)@ SoFiスタジアム

4月5日(土)、アメリカ女子代表がブラジルと親善試合を行います。この試合はSoFiスタジアムで開催される初の女子プロスポーツイベントとなり、2024年パリ五輪決勝(アメリカが1-0で勝利)の再戦としても注目されています。また、3月のCONCACAFネーションズリーグ決勝と合わせ、2026年W杯の天然芝システムのテストとしても位置づけられています。

USC vs UCLA(11月29日)@ LAメモリアル・コロシアム

カレッジフットボール屈指のライバル対決USCトロージャンズ vs UCLAブルーインズが、11月29日(土)にロサンゼルス・メモリアル・コロシアムで開催されます。 この試合の勝者には、295ポンド(約134kg)の「ビクトリーベル」というトロフィーが贈られます。現在の保持者はUSCで、2024年の対戦では19-13でUCLAを破っています。歴代戦績はUSCが51勝、UCLAが34勝、引き分け7回と、USCがリードしています。

Oshogatsu Family Festival at JANM
Oshogatsu Family Festival | Photo: JANM
TCM Classic Film Festival 2025
Photo: TCM Classic Film Festival

フェスティバル

ロサンゼルスでは、多様なコミュニティの魅力を祝い、年間を通じて、様々なフェスティバルが開催されます。

お正月ファミリーフェスティバル - リトル東京(1月5日)

毎年全米日系人博物館が主催しているお正月ファミリーフェスティバルでは、今年、巳年を祝うためにさまざまな伝統文化パフォーマンスやワークショップ、家族向けのアクティビティが行われました。ハイライトは、児玉太鼓による伝統的な餅つきパフォーマンス、"Shan the Candyman"による飴細工の実演、インタラクティブな読み聞かせや館内を巡るスカベンジャーハントなど、子どもから大人まで楽しめる内容です。

旧正月(春節)- チャイナタウン(1月29日)

歴史ある天后廟では深夜の寺院儀式が行われ、参拝者は新年の幸運を願ってお供え物を捧げ、お線香を焚きます。伝統的な獅子舞が披露され、爆竹が鳴り響くことで邪気を払い、新たな年の幸運を願います。祭りのクライマックスは、10万人以上の観客が沿道に集まる第126回ゴールデンドラゴンパレード。豪華な山車やマーチングバンド、エンターテイナー、地元企業のリーダーや文化団体が街を彩り、全米最古の旧正月パレードとして多くの人々に親しまれています。

TCMクラシック映画祭 - ハリウッド(4月24-27日)

TCMクラシック映画祭は、映画ファンが世界中から集まり、歴史的な劇場でスクリーン上映されるイベントです。2025年のテーマは「グランド・イリュージョン:映画に描かれた幻想世界」。会場は、TCLチャイニーズ・シアターIMAXTCLチャイニーズ6エジプシャン・シアターで開催されます。

フェスティバル・オブ・ブックス - USC(4月26-27日)

ロサンゼルス・タイムズ フェスティバル・オブ・ブックスでは、1996年のスタート以来、作家、詩人、アーティスト、映画制作者、音楽家、新進気鋭のストーリーテラーが集い、文学の祭典を繰り広げてきました。USC(南カリフォルニア大学)が会場で、アメリカ最大規模の文学イベントとして知られています。

LAフリートウィーク - LAウォーターフロント(5月21-26日)

LAフリートウィークは、毎年メモリアルデーの週末に、ロサンゼルス港で開催されるアメリカ海軍・海兵隊・沿岸警備隊・陸軍の祝祭イベントです。現役の軍艦ツアー、軍事装備の展示やデモンストレーション、航空機のフライオーバー、ライブエンターテインメントなどが予定されています。また、各軍チームが料理対決を繰り広げる「ギャレーウォーズ」は、毎年大人気のプログラムです。

LA Pride Parade 2023
Photo: LA Pride
Art Beyond the Glass XII at Catch One
Art Beyond the Glass XII at Catch One | Photo: Eugene Lee

LAプライド(2025年6月)

ロサンゼルスはLGBTQ+コミュニティの長い歴史を誇ります。1967年にはシルバーレイクのBlack Cat(ブラックキャット)バーで全米初期のプライドデモが行われ、1970年には世界で初めて許可を受けたゲイの権利を訴えるパレードが開催されました。毎年6月のプライド月間には、LAプライドによる世界的に有名なパレードがハリウッド・ブルーバードで開催され、ブロックパーティーやLAプライド・イン・ザ・パークなどのイベントが行われます。2024年には、LAプライド・イン・ザ・パークのヘッドライナーとしてリッキー・マーティンが出演し、大きな話題を呼びました。

アート・ビヨンド・ザ・グラス - Catch One(6月29日)

西海岸最大のカクテルフェスティバルArt Beyond the Glass(ABTG)(アート・ビヨンド・ザ・グラス)が、伝説的なナイトクラブCatch Oneで開催されます。このイベントは、バーテンダーのクリエイティビティを讃えるものであり、会場ではバーテンダー自身が創作したカクテルをはじめ、絵画や写真、ライブミュージック、DJセットなどが披露されます。ABTGは、これまでに25万ドル以上をLAおよび全米のアート支援団体に寄付してきました。

アニメ・エキスポ - LACC(7月3-6日)

北米最大のアニメコンベンションAnime Expo(AX)(アニメ・エキスポ )は、毎年独立記念日(7月4日)の週末に、ダウンタウンLAのロサンゼルス・コンベンションセンター(LACC)で開催されます。4日間にわたり、世界中から10万人以上のアニメファンが集結し、マスカレード(コスプレ大会)やアニメミュージックビデオコンテスト、コンサート、エピック・ファッションショーなど、多彩なイベントが行われます。また、夜にはダンスイベント、ビデオ上映、ボードゲームや電子ゲームのセッション、オープンマイクのカラオケなど、深夜まで楽しめるプログラムも充実しています。

二世ウィーク(8月9-17日)

リトル東京で開催されるNisei Week(二世ウィーク)は、日系アメリカ人の伝統と文化を祝う祭典であり、9日間にわたるイベントが行われます。期間中には、華やかなグランドパレードやプラザフェスティバル、クラシックカーショーが開催され、伝統的な太鼓(Taiko)や音頭(Ondo)のパフォーマンスが披露されます。家族連れや観光客にも人気のこのイベントは、ロサンゼルスの夏の風物詩のひとつです。