ロサンゼルス・ドジャース観戦ガイド

メジャーリーグベースボールの中でも歴史があり且つ人気のスタジアムのひとつ、ドジャー・スタジアム。野球史上最高の瞬間、忘れられない特別イベント、そしてスタジアムのアイコンでもあるドジャー・ドッグなどがここで生まれました。チケット購入からスタジアムへのアクセス、食事、プロモーション、そして特別なイベントまで、ドジャースの試合を楽しむためのベストガイドをご紹介しましょう。ローカルの野球ファンにも旅行で野球観戦される方にもお役立ち情報満載です。

チケット
ワールドシリーズで優勝したロサンゼルス・ドジャースは、日本でシカゴ・カブスと2連戦をスウィープし、タイトル防衛をスタートさせました。「MLB東京シリーズ」は、昨年の韓国・ソウルでの開幕戦(対サンディエゴ・パドレス)に続き、2年連続でアジアでのシーズン開幕となりました。
ホーム開幕戦は3月27日(木)にデトロイト・タイガースを迎えて開催されました。3連戦の中には、金曜日のワールドシリーズ・リング授与式、オーレル・ハーシュハイザーのユニフォーム配布などの特典も予定されています(詳細は「プロモーション&プレゼント」をご覧ください)。
2025年シーズンのシングルゲームチケットは現在販売中! すべてのドジャースの試合およびイベントは、MLB Ballparkアプリのデジタルチケット制となっています。チケットの購入や表示には、スマートフォンで無料アプリをダウンロードしてください。
ドジャース・メンバーシップ
現在、フルシーズン、ハーフシーズン、クォーターシーズンの各オプションが販売中です。 メンバー特典には以下が含まれます:
- ドジャース・リワード
- スペシャルイベント・チケットパックのグッズ
- メンバー限定の早期入場
- チケット交換プログラム
- 追加チケットの割引
- 優先販売アクセス
- オンラインでの座席変更
- 専任のメンバーサポート担当者
グループでの観戦について
15名以上のグループでのご利用を希望される場合は、グループ インタレストフォームをご記入の上、(866) DODGERS 内線5 までお電話いただくか、GroupTix@ladodgers.com までメールでお問い合わせください。


プレミアムシーティング
プレミアムシートでは、さまざまなチケットパッケージや、試合ごとのボックス席・スイートルームのレンタルをご用意しています。オプションは以下の通りです:
- Yaamava ダグアウトクラブ:無料の飲食サービス、座席でのサービス、専用クラブエリアへのアクセス
- Lexus ベースラインクラブ:無料の飲食サービス、座席でのサービス、専用クラブエリアへのアクセス
- Bank of America スイートレベル:20名または30名用スイート、VIP駐車場8台または10台分、ケータリングオプション、専属サービススタッフ付き
- チャンピオンズラウンジ:70名用スイート、優先駐車場20台分、飲食サービス、バーテンダー付き
- スタジアムクラブボックス:12枚のチケット、VIP駐車場5台分、シェフによるビュッフェ、座席でのサービス


プロモーション & ギブアウェイ
ドジャースでは今シーズンも、試合の来場者向けに豪華なプレゼント企画が開催されます(数量限定)!
スタジアムで配布される主なボブルヘッドは以下の通り:
- 大谷翔平 MVP(4月2日)
- フレディ・フリーマン(4月11日)
- デーブ・ロバーツ監督(4月26日)
- ムーキー・ベッツ(5月13日)
- 大谷翔平 50/50(5月15日)
- ヴィン・スカリー(5月19日)
- 山本由伸(7月2日)
- アイス・キューブ(6月21日)
ユニフォームの配布も! オーレル・ハーシュハイザー(3月29日) ジャッキー・ロビンソン(4月15日「ジャッキー・ロビンソン・デー」


スタジアム全体で配布される通常のギブアウェイとは異なり、下記「ヘリテージナイト(文化の日)」で配布される、限定ユニフォームなどのグッズをゲットするには、スペシャルイベントパッケージの購入が必要です!
象イベントはこちら:
- コリアンヘリテージナイト(4月16日)
- ジャパンヘリテージナイト(4月28日)
- メキシコヘリテージナイト(5月20日)
- フィリピンヘリテージナイト(6月3日)
- エルサルバドルヘリテージナイト(8月26日)
気になるグッズがある人は、事前のパッケージ購入をお忘れなく!


ドジャー・ドッグや食事の楽しみ
ドジャースの試合観戦には「ドジャー・ドッグ」が欠かせません。バーノンに拠点を置く家族経営企業のパパ・カンテラが提供するこのドジャー・ドッグは、ドジャースタジアムの名物。球場では、ルイジアナ・ホットリンク、ブラートヴルスト、イタリアン・ソーセージも味わえます。シアトルのフィールドローストが作るプラントベースのドジャー・ドッグもおすすめの人気ドッグです。
ほかのDodger Stadium food optionsは、ロージュ・レベルで提供されるドジャース・デリのコールド・カッツ・グラインダー、フィールド・レベルではスイート・チックのナッシュビル・スタイル・ホットチキン・テンダーやベース・ボウルズのコリアン・ショートリブ・ボウル、センターフィールド・パビリオンで楽しめるシンク・ブルー・BBQのMVPプラッター(バーント・エンズ、コーンブレッド、プルド・ポーク、コールスロー、スモーク・ピカンテ)など、ドジャー・スタジアムでは食事も楽しみのひとつです。


ドジャー・スタジアム周辺での食事
Outside food (スタジアム内への飲食の持ち込み)は、12インチ x 12インチ x 6インチ(30.48cm x 30.48cm x 15.24cm)未満の透明な袋に入れたもの、そのほかガラス瓶、缶、保冷カップ、ガラス容器、魔法瓶以外であれば可能です。ノンアルコール飲料は、開栓されていない1リットル以下のペットボトルは持ち込めます。尚、スタジアム・スイートへの飲食の持ち込みは禁止されています。
チャイナタウン、エコパーク、シルバーレイクには試合前後に食事を楽しめる店が多数あります。昔ながらの人気店から最新のホットなスポットまで、ドジャースタジアム周辺のテイクアウトや食事ができるお店については、下記をご覧ください。

花火&ドローンショー
ドジャースの試合では、グラウンドで花火が上がることが良くあります。特に、金曜のホームゲーム後の花火やドローンによるFriday Night Light Show (フライデーナイト・ライトショー)は、家族全員で楽しめるイベント。 注:試合終了が午後10時59分を過ぎる場合には花火の打ち上げはありません。
- ドローンショー: 3月28日、4月11日、5月16日、5月30日、6月20日、7月3&5日、8月8&15日、9月19日
- 花火: 4月25日、6月13日、7月4日&18日、8月29日
駐車場
駐車場の利用には、事前のチケット購入がおすすめです。Prepaid General Parking (プリペイド・ゼネラル・パーキング)は、自動車・バイクは1台27ドル、始球式の3時間前まで購入可能。試合当日は試合開始2時間半前に駐車場がオープンし、料金は30ドルになります。 注:ゲートでの駐車料金支払いは現金不可。
- 外部駐車場: 一部のドジャースのホームイベントでは、13番と14番の駐車場を5ドルで購入できます。この駐車場は、ヴィン・スカリー・アベニューと110フリーウェイの間のスタジアム・ウェイ沿いにあり、先着順となります。注意:この駐車場からドジャースタジアムまでは上り坂があり、10~15分かかります。身体の不自由な方は、無料シャトルを利用可能。電話:(323) 224-2611
- プリファード・パーキングは50ドル〜、ドジャースタジアム到着前に購入すること。オートゲートでのプリファード・パーキングパスは60ドル。
- 大型車両駐車場:バス、モーターホーム、リムジンなどの大型車用のプリペイド・パーキングは50ドル。試合当日の購入は60ドル。大型車はすべてロット12に駐車するよう指示されています。

ドジャースタジアム・エクスプレス
The Dodger Stadium Express (ドジャースタジアム・エクスプレス)は、チケットを持っていれば無料で利用できるシャトルバス。発着駅となるダウンタウンLAのユニオン・ステーションまたはサウスベイの駅へは、 Go Metro(メトロ)や公共交通機関を利用して便利にアクセスできます。
ユニオンステーション
- 2024年新登場: ドジャースタジアム・エクスプレスが、ユニオン駅東口のバスBay9、Patsaouras Plaza(パッツアウラス・プラザ)から発車。
- ユニオン・ステーションからヴィン・スカリー・アベニューまで、サンセットブルバードのバス専用レーンを使用。
- 乗車場所は、ユニオン・ステーション南西側のタクシー・ゾーン/ホームバウンド・ブリューハウス付近。
- シャトルバスは試合開始90分前から10分間隔で運行。
- センターフィールドまたはトップデッキのいずれかで停留所で下車。試合終了後、ユニオン・ステーションに戻るシャトルバスは、同じ停留所から発車。
- 復路は、試合終了後45分間、または試合後のイベント終了後20分間運行。
- パツァウラス・バス・プラザの駐車場は8ドル。
サウスベイ
- 次のいずれかの駅で乗車:スローソン、マンチェスター、ハーバー・フリーウェイ、ローズクランズ、ハーバー・ゲートウェイ・トランジットセンター(Bay 9)。
- シャトルバスは試合開始2時間前から20分間隔で運行、最終バスは試合開始時刻にハーバー・ゲートウェイ・トランジットセンターを出発。
- 降車場所はセンターフィールド。サウスベイに戻る便は、試合終了後に同じ停留所で乗車。
- 復路の運行は7回終了後から開始され、最終バスは試合終了後45分後、または試合後のイベント終了後の20分後に出発。
メトロ・バイク・シェア
ダウンタウンLAには、Metro Bike Share Stations(メトロ・バイク・シェア・ステーション)が多数あり、ユニオン・ステーションやドジャースタジアム・エクスプレスまで、車を使わずに便利にアクセス可能。
UBER
Uberは便利なライドシェア。ドジャースタジアムの3つの入場ゲートで降車できます。試合終了後は、スタジアムゲート外側のサンセットブルバードのゲートA駐車場入り口の隣にあるロット11のUberゾーンへ。ドライバーは指定されたUber Zoneで待機しています。


レジェンドを称える
ドジャースが称賛する偉大な選手たちを、ドジャー・スタジアムのいたるところで見ることができます。
センターフィールド・プラザ
センターフィールド・プラザの球場入り口には、2人のドジャースの殿堂入り選手が、彫刻家Branly Cadet(ブランリー・カデット)により制作された壮大なブロンズ像で永遠に称えられています。2017年に披露されたジャッキー・ロビンソンの像は、彼がルーキーイヤーにホームスチールをする姿が描かれています。また、2022年6月に披露されたサンディ・コーファックスの像は、有名な彼のワインドアップ・モーションを捉えたもの。

リング・オブ・オナー + 永久欠番プラザ
ドジャースの永久欠番(ブルックリンとLA)は、レフトフィールドのファウルポール近く、クラブレベルのファサードに飾られています。最初の殿堂入りは、1972年6月4日のロイ・カンパネラ、サンディ・コーファックス、ジャッキー・ロビンソンでした。スタジアム上部にある永久欠番プラザには、5フィート(約152cm)の背番号とともに、伝説のスポーツキャスターであるヴィン・スカリーとハイメ・ハリンに捧げられた巨大マイクがあり、ファンはセルフィーを撮って楽しめます。
レジェンド・オブ・ドジャー・ベースボール
同じくセンターフィールド・プラザにあるレジェンド・オブ・ドジャー・ベースボールでは、ドジャースの偉大な選手と、フィールドの内外でのドジャースへの貢献を表彰しています。殿堂入りした選手には、ドジャー・スタジアムに永久展示される盾が贈られます。スティーブ・ガーベイ、ドン・ニューカム、フェルナンド・バレンズエラは2019年に、モーリー・ウィルスとカーク・ギブソンは2022年シーズン中に殿堂入り。今年は、マニー・モタ(4月29日)とオーレル・ハーシュハイザー(7月29日)が殿堂入りしました。
トップ・オブ・ザ・パーク・ストア
トゥルー・ブルー・ドジャー・ファン(ドジャースのファンを指す言葉)は、本格的なオンフィールド・ギア、豊富なレディース&キッズ・ライン、全米最大級のキャップ・ウォール、ドジャー・スタジアムでしか手に入らない限定アイテムなど、年間を通してショッピングを楽しめます。The Official Team Store (オフィシャル・チーム・ストア)はトップ・オブ・ザ・パーク(トップデッキ)にあり、毎日午前10時から午後5時まで、また全試合中オープン。

灯篭
1965年にドジャースに贈られた歴史的な日本の石灯籠は、2024年3月の開幕戦からドジャー・スタジアムのトップデッキという、より目立つ場所に展示されることになりました。 高さ8フィート、重さ3,921ポンドの春日スタイルの石灯籠は、日本のスポーツコラムニストであり、日本野球殿堂のメンバーでもある鈴木惣太郎氏からドジャースに贈られたものです。1956年のブルックリン・ドジャースの日本親善ツアーでウォルター・オマリー球団社長とともにいた鈴木氏は、1962年4月9日のドジャー・スタジアムのグランド・オープニングにゲストとして招待され、そのお礼に贈られました。 1995年の新人王 野茂英雄、大谷翔平や山本由伸といった日本のスター選手の親善交流など、ドジャースと日本球界との間には長い歴史があります。

ドジャースタジアム・ツアー
90分のDodger Stadium Tour(ドジャー・スタジアム・ツアー)は、スタジアムの舞台裏を見学できるチャンス。ガイド付きツアーは午前10時から毎時開催。最終ツアーは、試合開催日は午後1時まで、試合がない日は午後3時。
ガイドツアーのハイライトは以下の通り:
- 球場見学
- 新しくなったセンターフィールド
- プラザとパビリオンの見学
- 2020年ワールドシリーズ
- トロフィーの特別見学とチーム
- トロフィー・ギャラリーの散策
- ドジャース野球の歴史をあらゆる角度から紹介するヴィン
- スカリー記者席の見学
クラブハウス・ツアーには、ドジャースタジアム・ツアーに下記が加わります:
- ドジャースのブルペン見学
- ドジャースのウェイトルームとバッティングケージの見学
- ドジャース・クラブハウス内を見学
- ドジャース・インタビュー・ルーム
その他のオプションには、ツアー&フォト、プレゲームツアー、ジャッキー・ロビンソンツアー、ガーデンツアーなどがあります。ツアーの詳細と予約は、Dodger Stadium websiteをご確認ください。